小説雑談 異世界の常識って事3

前回スキルについて多少語ったと思います。では今回はスキルよりも異世界物設定では欠かせない魔法について多少は語っていこうかと思います。

 そも魔法とは……まぁその解説だけで本数冊は余裕で描けそうなのでだいぶ端折って、まぁこの世成らざる超常的な力の一つとでも言っておきましょうか。原理や理論は違えどもおおよそ扱いは超能力や霊能力や神通力や法力などの様な精神的エネルギーを行使する能力の一つとまとめられます。まぁ複数のそういった能力が出てくる作品も割と多く在り、そういった場合は魔法使いキャラとかそういった個性の一つという括りになります。まぁ異世界物などで使われるのは、RPG系の魔法攻撃というカテゴリーの魔法でしょう。そもそも魔法とは学問から始まり、その範囲も多岐にわたり相手を攻撃するというのは魔法の中の極一部の分野(しかも割とマイナー)となっております。まぁ簡単に言えば幅広い科学と言うジャンルの中の物理(しかも射撃とか投射系)と言うのが、異世界物で使われる魔法と言えます。

 まぁ上記の通り、異世界物で使われる魔法と言うのが如何に狭いかが分かります。まぁあまり魔法が万能だと(そもそも魔法って万能な奇跡を目指している学問と言う説もあるけども)、スキルの出番が無くなってしまうので致し方ないかと思いますが。それでも異世界物で使われる魔法の応用の利かなさは何とも言えません。炎の矢を射出するとか、普通に火矢で良くない? 対象を爆発させるとか、不通に爆弾で良くない? とか暗がりを照らすとか、不通にランタンで(以下略)。まぁあまり有用に使われているとは言い難いですね。

 スキルと魔法を同居させる場合は、それぞれのメリットとデメリットを明確にして差別化を図る必要があります。簡単な例でいうとスキルは[物理・パッシブ]で魔法は[魔法・アクティブ]という区別にして物理は物理、魔法は魔法でしか防げず、両方を同時に取得は出来ない等の制約を設けるとかですね。もしくはもう一つ[科学・トリガー]等を用意して三すくみを作るというのも面白いでしょう。

 魔法だけでも属性や性質等を考えれば同じような事は出来ると思います。まぁ亭々の初心者は魔法を便利な物理攻撃としか認識していないので残念ですが。因みに炎の矢も氷の槍も光の剣も物理的に干渉している以上は物理攻撃です。せめて[施錠/開錠]とか[眠り]の様な物理干渉でも高レベルな物や精神感応位はやらんと魔法の利便性の証明にはなりません。一般に知れ渡っているのならば一般的な魔法体系を、どの程度の学力や予算があればどのくらいの魔法を取得出来るかなどを設定しなければなりません。適当にその場限りで使っていてはスキルとの差別化はおろか、ランタンの方が便利とさえなってしまいます。

 必要な要素から逆算して考えるという設定方法も一つの手です。

 例えば炎の矢を作中で登場させたいとします。ただし矢に火を付ければそれは再現可能なので、そこは火矢で行う事にします。そしてその火矢を防ぐ方法ですが、耐火防具はその時代の技術的に難しいのでここは魔法の防御で行う事とします。火だけではコスパは悪いので、万能の防御魔法とします。しかしそうなると敵もそれを使って攻撃が通用しなくなるので、次に防御を突破する方法を考えます。防御魔法を破壊する専用の道具(あるいはスキル)を用意します。

 これで設定が必要な物は[防御魔法/この世界の魔法使いは全員が習得している。この魔法がある限りあらゆる攻撃による危害を防げる]と[防御破壊/防御魔法を破壊するスキルや効果を付与された専用の道具。魔法使い狩りの戦士や魔法使い、暗殺者などが所持する]を用意すれば大体の世界の構図が生まれてきます。

 まずこの世界の魔法使いは防御魔法を用いてあらゆる攻撃を防ぎます。よって魔法使いは戦士などには倒されず、魔法使い同士では互いに傷つけられず、魔法使い同士では魔法防御の消耗率によって勝敗を決する決闘が行われています。しかし暗殺者や魔法使い狩りの中には、魔法防御を破壊する専用の技術があります。また魔法使いもそれは理解しているので一般人に紛れたり、魔法破壊は魔法しか破壊できないので鎧を着こむなどの対策を取ります。こういった策の読み合いが物語の面白さに成っていくと思われます。

 スキルは幅広い種類があるほど面白さに繋がりますが、魔法はなるべく少なく代替不可能の要素として運用した方が良いでしょう。特に特別な力でもない能力の場合は、自身が使える力は相手も使えると言う思考が頭脳戦の様相を現して面白くなっていきます。

 皆さんも最強と思える魔法つスキルのコンボを所持して、裏をかかれて大敗してみてはいかがでしょうか。

面白チェッカー提供します こちらは貴方の小説の面白さを図るためのチェッカーです。

異世界ファンタジー作成ツールを提供します 異世界物を書こうと思って居る作家の人必見です!

あなたの小説に悪影響を与えます 良くなるか悪くなるかはあなた次第、己を信じて挑んでみましょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました