未来小説講座

Novel of forward

[未来小説]物語作成講座編8 感動導線4

感動導線の解説続けます。■協力・友情・信頼 誰かに信頼されるというのは、基本的に気持ちのいいものです。時に過剰な期待が重圧になる事もありますが。 心が折れそうになった時や落ちぶれた時でも、仲間から信頼されている事が分かると元気が出る物です。...
Novel of forward

[未来小説]物語作成講座編7 感動導線3

では前回に引き続き、感動導線解説いってみよう。前回羅列した感動させる要素をさらに個別に解説していこうと思います。■泣き・喪失・離別・別れ 人の感情を揺り動かす際に、喪失感と言うのは有効です。 いつも傍に居たのに、常に隣にいたのに、いつまでも...
Novel of forward

[未来小説]物語作成講座編6 感動導線2

さて、の解説の続きをしていきましょう。 さて、人に感動を与える物語を作るというのは非常に難しいものです。その為には、人はどのように感情を動かすのかについて考察する必要があると思います。 感情が動くと書いて感動と言いますが、感動と言う感覚には...
Novel of forward

[未来小説]物語作成講座編5 感動導線

読者を感動させる物語の書き方を解説していきます。
Novel of forward

[未来小説]物語作成講座編4 「プロット(続々使い方)」

前回とその前から引き続いて、プロットについて紹介していきます。そして今回はシーンごとに因果関係を結ぶ方法について解説していきます。 さてまずは、因果関係とは何ぞやと言うことから。 因果関係とは、ある出来事Aに対して別の出来事Bを直接引き起こ...
Novel of forward

[未来小説]物語作成講座編3 「プロット(続使い方)」

前回からプロットの利用を推奨しているでございます。 さて最初の方でプロットとは物語の重要なシーンを、因果関係で繋ぐと説明しました。ではその重要なシーンとはどのようなシーンを指すのでしょうか? 基本的には自身が書きたいでよいと思います。その作...
Novel of forward

[未来小説]物語作成講座編2 「プロット(使い方)」

プロットの使い方を紹介しています。起承転結は物語作成における基本です、是非とも押さえておきましょう。
Novel of forward

[未来小説]物語作成講座編1 「プロット」

プロットを用いた、物語の作成方法を説明していきます。
Novel of forward

小説界アウトサイダー5

この投稿も結構長くなってきましたね。一区切りついたら、別の方向性の投稿も行っていこうと思う次第であります。皆さんも当方の記事を参考にして、を目指して頑張っていきましょう。 さて最後に、国を設定する上では皆忘れがちな周辺の地理についての解説で...
Novel of forward

小説界アウトサイダー4

ここでは世界観や細かい設定に拘る者をと呼んでみたりしています。 他所では通じないので気を付けてください。(後編) さて、前回説明しきれなかったので今回改めてについて解説していきます。 世界中のすべての国は、それぞれ歴史を持っています。詳しく...